精密検査では、レントゲン(カウンセリング時に撮影)、顎関節と歯槽骨のCT画像(3枚)、歯列模型(または口腔スキャン)、顔貌・口腔内写真など多角的な資料をもとに、現在の歯並びや骨格を徹底的に分析します。
当院では、患者様の歯列模型を咬合器に取り付け「パワーセントリックバイト」法により「中心位」でマウントし、上下の歯の接触状態を確認しています。さらに、顎関節が正しい状態にあるかどうか(顎位の安定度)や、かみ合わせのずれの原因となっている歯がどこか(咬合の安定性)を評価し、治療方針に反映しています。
顎関節と歯槽骨のCT画像とあわせて病態を診断することで、表面的な歯並び・かみ合わせだけでなく、隠れた問題がないかを精査します。これは、根本的な機能や将来的な安定性まで見据えた治療方針を立てるうえで必要な検査ですが、手間と時間がかかるため、近年のデジタル化により多くの矯正歯科医院では省略されているのが現状です。当院では、すべての成人患者様に対して、必ず実施しています。
また、矯正治療中は当院指定の音波ブラシによる歯磨きを必須とさせていただいています。そのため治療開始前に、染め出しによる歯磨きチェックと、音波ブラシ(指定のものをお持ちいただきます)の使い方指導を行います。音波ブラシの使用に同意いただけない患者様については、口腔管理に不安があるため、治療をお引き受けしておりません。